耐震補強案の設計は、壁の量と配置バランスを考えることが重要です。どの壁を補強すべきかはその住宅によりますが、住みながらのリフォームを考えると、できるだけ住んでいる人の負担にならないところや、リフォーム予定の部分に含ませることを優先したりします。今回の例はその逆パターン。耐震補強工事で壁内(壁裏)があらわになったことで、長年気になっていた不具合が解消できた事例です。
耐震補強で一石二鳥、同時に他の修理も出来ました。
一階にあるリビングの壁を補強することになりました。この壁の向こう側には階段室があります。
耐震補強で一石二鳥、同時に他の修理も出来ました。
リビング側の壁仕上材(突板)をはがすとこんな感じです。階段下の空間が出現しましたよ!
耐震補強で一石二鳥、同時に他の修理も出来ました。
長年気になっていたのは階段のギシギシ音。経年劣化によるものなので仕方のない事ですが、毎日耳障りなのは間違いありません。ちょっとのことですが、補修するとなると費用も労力もかかります。
今回の耐震補強工事に合わせて実施したことで、追加料金の必要もなく不具合を解消することができました。
大工さんが無理なく工事できる空間も確保できましたし、補修工事は至って簡単。構造用合板を使って、蹴込板と段板を、ボンドとビスでしっかり固定するだけなのです。
既存住宅には経年劣化による不具合がつきものです。でも、購入前のインスペクションで、状況がわからないという不安を解消することは可能ですよ!